どこにも負けない技法が身に付くパステルドリーミングアートの資格♪
♡他のパステルアート協会との違い
アートという言葉のイメージからか、自由に描く事ばかり尊重されてしまっているように思います。
他の協会でよくある「自由に描きましょう」「気持ちを表現しましょう」では、絵はうまく描けません。
パステルドリーミングアート協会のインストラクター資格は、絵の仕上がりが格段によくなる技法をしっかり学びます。
図案も多彩で応用が効く図案なので、資格取得後スグに活動することができます。
また、最近では「人に教える目的でなく、趣味で絵を描けるようになりたい。」そんな方も増えてきています。
あいアートcafeでは教室開催の不安やお悩みにも寄り添います。
資格講座は、受講者様にあわせたマンツーマン講座です。
♡インストラクターになるメリット
1、「私にも描けた」とのたくさんの素敵な笑顔に出逢えます。
2、インストラクターになると、講師として教室を開催することができ、収入アップ!
3、オリジナルアートを販売して、作家として活躍することもできるようになります。
4、自宅教室、福祉施設、カルチャースクール、ワークショップなど、活躍する場所も多いです。
5、自分の時間で自由に働くことができ、家事育児と楽しく両立しながら働くことができます。
パステルアートの50の技法を学びます。
経験者の方はもちろんのこと、初心者の方もしっかりと使える秘技の数々となっています。画用紙での型紙作りからレッスンします。
さらに、ワークショップの組み立て方やすすめ方、講師としての考え方、身につけておくべきスキルをしっかりと指導・トレーニングします。
インストラクターコースで学んだ内容を土台に、よりステップアップした技法を学びます。
パステルアートを一般の方に教えることができるのに加え、インストラクターの育成、マスターインストラクターの育成ができるようになります。一般向け講座に比べ、収入のアップがみこめます。
資格取得講座は、お好きな期間、タイミングで学ぶことができます。
4時間×5日間や、6時間×2日+4時間×2日=4日間、2時間×10日間など
お好きなタイミングで習得できます。期限は基本的にありません。半年かけて受講されても大丈夫です。
※年会費、更新料など一切ありません。
※パステルを純粋に楽しんで描きたい方をお待ちしています。協会のガイドラインを守って頂けない方はお断りをさせて頂いております。必ずお読み下さいますようお願い致します。ガイドライン
インストラクター
(全20時間)
受講料 50,000円
教材費 10,500円
認定登録料 10,500円
マスターインストラクター
(全10時間)
受講料 21,000円
認定登録料 21,000円
合計71,000円
合計42,000円
・家で復習できるオリジナルテキスト付き。
・オリジナルステンシルシート1点プレゼント
♡受講可能日&開催場所
・名古屋市中区自宅教室にて開催予定
・10:00〜17:00のご希望の時間
(初回の希望受講日を第3希望までご明記の上、ご予約下さい。)
最新スケジュール▶https://ameblo.jp/aimix214/entry-12322059390.html
※上記以外でも対応可能な場合もございます、お気軽にご相談下さい。
※お子さん連れてカフェではちょっと…という方、出張もご相談下さい。
♡電話でのお申込の方
080-6624-0374
予約日確定後、指定の口座に入金して頂き、お申込が完了となります。
ご予約確定後は、返金は致しかねます。
どこで取得しようか迷ってる方へ
お金を払って資格取得をしようと頑張っても
技法がない、描きたい絵が描けない、では何の意味もありません。
どこで習うかは、とっても大切です。
お金もそうですが、家からの距離も大切!と、人によっていろいろ判断要素はありますが…
受講して描きたい絵が描けない結果になってしまったら、何の意味もないです。
どこで取得するかをお決め頂くには、やっぱり、その教室の絵が好きかどうかではないでしょうか。
たくさんの笑顔に出逢える、夢のあるお仕事です♪
楽しみながらも、真剣に丁寧にお伝えてまいります。一緒に学んでいきませんか。






日本最高峰のパステルアートの資格
パステルドリーミングアートのカリキュラムは、
「きちんと学べる」「きちん描ける」ことにこだわって構成されています。
従来のパステルアートの資格では、
ただ「自由に描けばいい」「感じたことを描きなさい」
といった、およそ"指導"とは言えないような内容であったり、
実際の教室では使えないような図案を教えている傾向があり、資格取得後に
「何を教えたらいいのか分からない」「絵の技術が身についていない」
といったことが多くみられます。
パステルドリーミングアートでは、そうした従来のパステルアートの資格にみられた傾向を分析し、
「きちんと学べる」「きちんと描けるようになる」カリキュラムが作られています。
そのため、パステルアートの多彩な技術にあわせ、知識・図案の作り方・活動方法についても、より深く学べるようになっています。
「資格を取って終わり」ではなく、
「資格を取ってからの活動」に重点を置いた内容となっています。
この機会にあなたも資格を取得して仕事に生かしてみませんか。